7月18日夜~21日 上五島ツアー ダイビング編
大人の夏休み!!五島ツアーに行ってきました。
今回はグルメ編に続きダイビング編です♪
五島の海『初』の、みのちゃんがお送りします(o_ _)o
福岡を23:45発のフェリー太古で移動です
集合して、ご挨拶をしつつ飲んだり食べたり
それにしても夏休みの初日ということで
人が多い!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ですが寝台で快適♪
プチ宴会をしたのち、翌日のダイビングに備えて就寝
翌朝5:40五島に到着!!ヾ(*´∀`*)ノ

ここで私の重大ミッション
(ハイエースの運転(´;ω;`))
ローソンが24時間営業(すごい✨)なので
各々朝ご飯を購入
今回お世話になる、ナイスばでぃ~さんに到着
朝ご飯を食べ、器材の準備などなど、、、
海の方は線状降水帯の影響でえげつない大雨だったけど
ピークも去って一安心との事でした。
中の透明度はどうかな?!

8時過ぎ ダイビング出発です!
まだまだ風が強く今日は西側に出航/~~~
1本目は漁礁(・ω・)/.。o○
(余談ですがみのは漁礁が大好きです!)


慣らしも兼ねて、各々まったりダイビング♪
このポイントは大きな漁礁が6機あり

吉本様 ご提供
それぞれにソフトコーラルがびっしり
今回はそのうちの2つをじっくり回りました

吉本様 ご提供
アジ、キビナゴ、ネンブツダイ等の小魚や
イサキ、メジナの中型魚までたくさんで
水中は賑やかでした♪

透明度も大雨の後だけに期待はしていませんでしたが
思ったより見えていてホッとしました。

2本目は百貫瀬の西側(・ω・)/.。o○
ウミウシや五島ギンポを捜索
私は様々なウミウシに大興奮

シンデレラウミウシ

アオウミウシ

ニシキウミウシ

コモンウミウシ
3本目は百貫瀬の左側(・ω・)/.。o○
西側とはまた違い、大きな魚も多く
下に見ながらゆったり泳ぎました
小さい子も見つけつつ

イソギンチャクカクレエビ

吉本様 ご提供
イセエビやヒラマサなどの
ご馳走も登場しながら

五島の魚影も体感しつつ
最後の浅場では

芝生のような海藻や
鮮やかなイソバナ


ユウレイクラゲ

ミヤコウミウシ
浮遊系
彩り豊かなイバラカンザシ

吉本様 ご提供
あっという間に終了でした。

お片づけをしてご飯(*´▽`*)
こちらはグルメ編をご覧ください♪
さてさて
五島2日目!真夏の晴天でしたo(^-^)o

一本目は壺ヶ瀬(アーチ)地形ポイントで、
その名の通り洞窟を抜けるのですが。。。
まぁ、魚影が濃ゆい✨✨

吉本様 ご提供
何千何万と数えられないほどの
洞窟に入りきれない
キンメモドキの大群
洞窟の奥からの光に照らされて
大迫力な神秘的な光景でした。

2本目は壺ヶ瀬(モアイ)
1本目の近くのポイント
こちらはキビナゴやタカベなど
小魚の群れがまた綺麗!

水温の低い下の方にはクエ、ニザダイ、ヒラマサなど
中〜大型の魚もいました
初めて見るサイズの大きなクエ!
写真とれず;:

3本目はキビナゴ瀬
こちらはメジナの群れ!

吉本様 ご提供
そして高級魚の登場〜
スジアラと伊勢海老(抱卵してました(^^)

もちろんそっと見守りました!
そしてキンギョハナダイの群れ、

ミノカサゴ、ユウレイクラゲ


青い海に映えるお魚たちが続々と登場
あっという間の楽しい時間でした。

お天気の心配もある中、
結果的に水温も程よく、
たくさんの魚種、
また五島ならではの魚影の濃ゆさ
ばっちり体感できました!!

おかげさまで来年のリクエストもいただき、
大盛況のツアーとなりました。
ご参加くださったお客様、
ナイスばでぃ〜の皆様
ありがとうございました!!!