11/1-3 延岡ツアー
ゆっくりと移動の延岡グルメツアー♪
14時にお店に集合で行ってきました
朝から雷雨で心配していましたが、お昼から晴天♪
17時半に延岡マリンさんに到着
今日はダイビングはなく、延岡到着後はグルメ♪
皆さん、日頃の疲れを癒すかの様に
ゆったりと休暇を過ごしている感じ(^▽^)
そして今宵の食事処「福叶屋」さんへ!!
刺し身の盛り合わせの刺し身が分厚くて、
口の中がいっぱいになるくらい大きくて美味しい♪
リピーターが多い訳です♪
またメヒカリの仲間で希少な「トモメヒカリ」
これの塩焼きは最高でした♪
またイカの沖漬けやむかご、鶏の白レバー等など…
地元だからこそ、食べられるグルメばかりを食べさせて頂き、
皆さんお酒が進んでましたね!(笑)
しかし明日は3ボートダイビングの為、程々で…
ゲストハウスにてプチ2次会ヾ(*´∀`*)ノ
シャワーや寝る準備で、いつもより早く22時頃解散
ダイビングは明日からが本番♪
2日目は朝から快晴にベタ凪のぽかぽか陽気♪
朝からIさんとお店で合流
1本目は「ライオンズノース」
カエルアンコウやカメ狙いでエントリー♪
お目当てには会えませんでしたが
大型の伊勢エビやウミウサギ(貝)が
卵を産み付けているところ(レア✨)をみたりと楽しめました。
水温は25℃と高く、透明度も10m以上あり、
快適で気持ちの良いダイビングになりました♪
2本目は「シーメイズ」!
キビナゴの群れをカンパチやダツがアタック
タカベやウメイロモドキの群れ
そして南国らしくツノダシやハタタテダイ等
魚影が濃く見所がたくさんありました!
3本目は「沖の小島」で大きなテーブルサンゴの裏を見ながら
カエルアンコウや伊勢エビをみつけながら
まったりと楽しんでました♪
結局、3本とも40分くらいのダイビングで楽しかったです♪
ダイビング終了後はゲストハウスに戻り
シャワーしたりログつけたりしながら
19時予約の絶品ホルモン屋さんに(^^)
白ホルモンや特ホルモン、タンに砂ズリ、
ヤゲン軟骨等など、本当に美味しかったです♪
さすが地元の人気店でした!(リピート確定✨)
朝食の買い出しをし、今夜もゲストハウスで2次会
今日も遅くまで遊び、食べて、
おしゃべりして、疲れたら寝る!と
ザ・大人の休暇、の2日目でした。
最終日の朝、今日も快晴です♪
肌寒い朝、ベタ凪、張り切って出発!
1本目は今が旬の島浦島「オアシスNo.3」。
この時期だけのバラクーダではなく
カマスなので「カマスーだ!」と呼んでいます(笑)
エントリー直後からとてつもないカマスの大群にお目にかかり、
テトラポット陰にはまたまた、数千のクロホシイシモチ、
また真アジやムツといった本来は深海に棲む魚が
この時期だけはカマスやアジに混ざり泳いでます。
時折、キビナゴの大群が右往左往しながら
ダイバーを気にせずにバタバタしていると思ったら
後からカンパチやクロホシフエダイに
マダイがアタックしており、
本当に劇場で何かを観ているくらい
あっという間に30分以上遊んでおり、
まだまだ見所はたくさんある、とのことで
テーブルサンゴや枝サンゴ!
それらを棲家にする熱帯魚達を見ながらのダイビングでした。
船に上がるとカマスでお腹、胸いっぱいな感じでした♪
その後は休暇兼ねて島に上陸し、
約1時間後に本日2本目です。
ポイントは「島んだ宮殿」
普段は釣り客が多い為、いちかばちか覗きに...
たまたま誰もいない!ラッキー♪じゃ!入ろう♪
となりエントリー!
ここは名前の通りで宮殿の柱の様に見える防波堤の足場をくぐり、
港と外洋の水が入れ替わる様になってる通路ですが、
ここにもハタンポの大群がお出迎え♪
アカオビハナダイの大群、オヤビッチャ大群にスズメダイ♪
15m位では6〜70cmのコロダイが4、5匹いたり、
少し浅場の10m辺りにはメジナの大群
熱帯魚のツノダシやハタタテダイに
黄色が目立つカゴカキダイの群れ
ブダイやタカノハダイ、アカハタ、コロダイ、イシダイ、
イシガキダイetcとまるで水族館のようで。
私を含め水中で拍手喝采でカメラや動画を撮りまくりました♪
あっという間の2日間5ダイブが大満足の中終了し、
器材を洗い、シャワー浴び、
お昼は私の1押しの天領うどん&牛めし&おでん♪を食べ
お土産買い、福岡へ
無事に18時半過ぎに到着致しました♪
今回は海も陸もいつもとちょっと違った延岡ツアーで楽しかったですね!
ご参加下さった皆様、そしていつもいつも、
良くして頂く延岡マリンの皆様、本当にありがとうございました。
また直ぐに遊びに行きます♪
















