2025パラオツアー!

コロナが明けて久々の海外ツアーは

パラオへ行ってきました!!

ほぼ一年前から計画して

ようやく開催!

 

今回は台北経由の6泊7日の

ロングコース♪

 

出発時の日本は今季一番の寒波で雪模様

自分たちは寒い日本を抜け出して

いざ常夏のパラオへ!

 

出発日は夕方6時に空港に集まってもらい

先ずは台北に移動して一泊

桃園空港に着いて思ったのは

「あれ?思ったより寒い…。」

なんと

気温は一桁…(笑)

いつもの福岡と変わんないじゃん!!

まあでも夜の11時だしそんなもんか。

と思いっていましたが

翌日は昼前で7℃(笑)

今回の寒波はかなり強烈で

台湾へも届いていました。

 

パラオに到着して飛行機から降りると

やはり夏の気温!

そして、ものすごい湿気。

それもそのはず。

当初の予定では乾季で

空は入道雲と青空が広がっている!

はずでした…。

でも実際は何故か曇天(笑)

きっと今日だけだよ!

明日からは大丈夫と信じて

夕食を食べながら

楽しくダイビング談義♪

 

 

そして!

待ちに待ったダイビング当日

ほら!やっぱり絶好のダイビング日和!

と言いたかったのですが…。

雨こそ降ってませんが

コメントのしにくい厚い雲(笑)

日焼けせずにすみますね~。

なんて言いながら

ポイントに向けて出港!(笑)

 

スピードボートで島の隙間を縫うように走り

青い海と青い空に挟まれた船上で

道中の写真を撮りたかったのですが

何とも言えない感じの絵になっちゃったので

今回はご勘弁ください。

 

しかし海況には恵まれて

初日から

ブルーホール

ブルーコーナー

ジャーマンチャネル

とパラオのメインポイント三本立て!

先ずは日本の水中慰霊碑にお参り

 

広いドームのような洞窟の中で遊んだり

外ではサメを見たり

ブルーコーナーでは

これが見たかった!という

ギンガメの群れ

動画提供:木村様

お食事中のカメにも遭遇し

動画提供:木村様

さらにドロップオフの外には

グレイリーフシャークが100匹以上!

圧巻の景色でした!

 

と話ばかりで動画も頂き物なのには

訳がありまして…(笑)

動画自体はおそらく

自分で言うのもアレですが

それなりに撮れてたと思います。

しかし

諸事情があり

今ツアーNo.1と言っていいほど

撮れ高の良かったデータは

買ったばかりのGoPro

そして水中ライトと共に

海底130mへ消えていきました😿

落ちていくところを見ていた方曰く

タイタニックのディカプリオを彷彿とさせる

切ない最後だったそうです(笑)

 

皆さんカメラには

必ずリトラクターかスナッピーコイルを

付けましょーね!!

 

ここからはマクロ用で持っていた

ワイドレンズも付いてない

ドノーマルのTGの写真になりますが

ご容赦ください。

 

気を取り直して

三本目のジャーマンチャネルでは

もちろんマンタ狙い!!

狙い通りマンタ発見!

しかも4~5枚が集まって

ぐるぐると回りながらの捕食シーンに

運よく会うことができました!

魚をかき分けて突然目の前に現れたり

 

優雅に泳ぐ姿は

息をのむ美しさでした!!

 

途中ガイドに後ろを指さされて

振り向くと

真後ろからマンタが急接近!

急いで避けてなんとか衝突せずにすみましたが

本当に驚きました(笑)

 

GoProの画角があれば…。

悔やまれます(笑)

当初の予定では

この日は三本で終わる予定でしたが

 

初日から+1DIVEリクエストで

4本目に沈没船を見に行ってきました!

ゆったり船の周りを案内してもらいながら

所により扉や穴があるとこでは

船内をのぞいたりしながら

遊びました!!

潜った後は

オススメしてもらった

ホテルの目の前にある

お洒落なダイニングで

この日の出来事を振り返って笑いながら

美味しい食事をいただきました!

 

 

実はこっそり楽しみにしていたことがありまして…

今回泊っているパレイシアホテルのすぐ裏に

美味しいドーナツ屋さんがあると

以前沖縄で教えていただき

この日はホテルの朝食をとらず

ドーナツや

サーターアンダギーに似た

TAMAというお菓子を食べてきました!

地元の方向けにされているお店のため

とても安価で楽しめました!

皆様も機会があれば是非!(笑)

 

ダイビング2日目は

昨日とはポイントを変えて

ウーロンチャネル周辺で

サメやツノダシを狙って

3DIVE!

 

一本目から

オキアジの仲間が数か所で固まり

遠巻きにグレイリーフが

隙をうかがいながら

グルグルと回っていました!

 

砂地にはガーデンイールも沢山♪

ドロップオフの外には

イソマグロが回遊していたり

昨日に引き続き

100匹以上の

グレイリーフシャークの群れが

居ましたが

この日は

なかなか近寄らせてくれませんでした…。

ウーロンチャネルではエントリーすぐに

ホソカマスたちが待ってました

産卵時に食べられて

かなり数を減らしてしまった

ツノダシたちに遭遇

一日違いのニアミスで

数百匹の大群を逃してしまいました…。

悔しすぎる。

やはり自然相手は難しいですね。

ウーロンといえばのキャベツサンゴを見て

ぼちぼち安全停止かな。

と思っていたら…。

 

なんと!

とてもありがたいことに

水中で誕生日のお祝いをしてくれました!

写真提供:木村様

ツアー前に手作りして

持ってきてくれたそうで

本当に有難うございます!

 

この日の夜は

日本系の料理屋さんで

夕食を楽しんできました!

 

ハタの唐揚げやスペアリブ

野菜炒め・焼き鳥など

美味しくいただきました!

 

ダイビング最終日も

思いっきり楽しむぞーー!

と気合を入れていたら

日本の寒波の影響で

時化がパラオにまで届いてしまいました…。

 

パラオの最終日といえばの

ミルキーウェイですが

前日からちょっとやばいかも…

と言われてましたが

昼以降だと行ける可能性が

さらに下がってしまうため

朝一にダメもとで船を出してもらいました。

 

やはり道中はまあまあの荒れ模様。

いつ「引き返します。」と言われても

おかしくないな…と思っていましたが

無事到着!

白塗りかんせーい!

写真提供:パシフィックダイバーズ様

最後はみんなで海へジャンプ!!

動画提供:パシフィックダイバーズ様

洗い流したそばから

肌の感じがいつもと違う!

と女性陣大喜び♪

ここまで来た甲斐がありましたね!

 

最終日のダイビングは

初日に大満喫したブルーコーナーへ!!

途中までは順調だったのですが

次第に雨が強くなっていき

ポイントの直前で滝のような雨に…。

さすがにこれでは潜られないので

雨が弱まるまで

島影に隠れて待機。

なんとか再びポイントへ向け

移動したのですが…

まさかのブルーコーナーは大時化

ならばマンタ狙いでジャーマンへ!

ですがジャーマンでも状況変わらず…。

潜られる場所を探して

ゲロンへ移動しました。

 

ゲロンでもうねりがあるため

アウトリーフは諦めて

インサイドで生き物メインで遊んできました!

イチゴパンツこと

マンジュウイシモチや

チョウチョウコショウダイ

コブシメ

シャコガイを被った

謎の民族と遊んできました!

 

そして翌日の飛行機は夕方なので

4本目に水中鍾乳洞で

ケーブダイビング♪

シャンデリアケーブという

ポイントなのですが

行きがけはシンプルに

鍾乳石が天井から伸びていて

シャンデリアに見えるんだろうな~

と思っていたら

折り返した帰りがけにびっくり!

水中に刺さった鍾乳石が

水面に反射して浮いているように見える

まるで異世界に迷い込んだと

錯覚する景気が広がっていました!

久しぶりに目の前の景色に固まってしまいました。

3か所エアードームがあるのですが

それぞれ鍾乳石の形が違うため

場所ごとに違った

景色を楽しむことができました!

洞窟で他のチームとすれ違う時には

スターウォーズみたいな光景も見られましたよ(笑)

このポイントは洞窟から出ると

イチゴパンツや

ずっと見たいと思っていた

ニシキテグリにも会うことができました!

最後の最後に

ついつい1時間越えの

超わがままダイビングを大満喫♪

楽しかったーーー!

 

夕食は雨が降っていたので

ホテルのすぐ近くで

 

のんびりディナーでした!

 

翌日最後の観光は

ミクロネシア最大の滝を見に

ジャングル探検トレッキング!

パラオの自然豊かな森の中を

トレッキング&沢歩き♪

また海とは違う

自然との一体感は

とても気持ちよく楽しかったです!

生き物探しは水中と似ていて

ヨウジウオと同じノリで

ヘビが見つかったのですが

普段ほとんど見られない

超レア生物らしいです!

滝は思っていた以上に大迫力で

乾季にはなかなか見られない

水量だったそうです。

あれだけ雨降ったもんね(笑)

 

帰りがけには

戦時中に日本が統治していた時の

跡が残る場所を案内していただきました。

戦闘機の残骸や

工場の跡地など

場所によっては

日本語で書かれた物も沢山見られました。

昔の人たちは

こんな遠く離れた場所で

家族や故郷を守るために

必死に頑張っていたんですね。

 

長いようで短かったパラオを後にして

再び台湾へ!

当初の予定では

到着後すぐ夜市に行って打ち上げ!

だったのですが…。

ここに来て

またしても大雨&強風。

嵐を呼んでるのは誰ですか!?(笑)

ここまでくるとネタですね。

さすがに雨の中

夜市で食べ歩きはできないので

急遽ホテルの近くでご飯屋さんを探して

台湾といえばの小籠包などを

食べてきました!

翌日は朝から

桃園→台北に移動して

再び食べ歩き!

台湾カステラから始まり

 

豆花にタピオカ♪

 

チャーハン・ワンタン

 

出発前に教えてもらったお店で

牡蠣のお好み焼き風?

など機内食が入らなくなるくらい

台湾グルメを大満喫させていただきました!

 

今回はいろいろな意味で

記憶に残るパラオツアーになりましたね~(笑)

ご参加いただいた皆様

天候に振り回されて

工程やダイビングポイントの変更など

ご不便をおかけいたしましたが

柔軟に対応・ご協力いただき

本当に有難うございました!

 

そして

パラオパシフィックダイバーズの皆様

今回は大変お世話になりました!

お陰様でとても楽しい思い出がたくさんできました!

 

次の海外ツアーは

4月のフィリピン・バリカサグ島です!

お楽しみに~!