8月8日夜~11日 延岡ツアー
19時30分コスミック号で延岡ツアースタート♪
久しぶりに前乗りパターンです。
無事22時30分 延岡マリンゲストハウスに到着~
今回はベテランさんと
コスミックツアー初の方々で
まずはヒデジビールで乾杯~(^^♪
明日は快適なダイビングとなるように
日をまたぐ前に就寝です。
朝から生憎の雨。結構な土砂降りです( ;∀;)
が、ボートで移動していると雨も上がり
なんと、普段は釣り客が多く平日くらいしか
ダイビング案内ができないと言われていた
コスミックにとっては幻のポイント
「しまんだ宮殿」でダイビングしてきました♪
エントリーすると噂通り
わんさかと小魚の群れが出迎えてくれました!
特にマアジ、ネンブツダイ、ハタンボ、
アカオビハナダイの乱舞、カンパチやイシダイ、
イシガキダイ、コロダイ等々いたるところに♪
極めつけは、延岡ならではの
オオモンカエルアンコウ(めちゃでかっ!!)
アカオビハナダイ
など南国を感じさせてもらえる海でした。
2本目は「沖の小島」へ…(・ω・)/.。o○
ここは大きなテーブルサンゴに熱帯魚が
群れて癒しのポイントでした♪
見返り美魚?のオキゴンべ
3本目「ビッグボミー」は個人的に
好きなポイントの1つで、
大きな穴にキンメモドキや
ネンブツダイがびっしり!
かき分けて奥に入ると・・・
伊勢海老が5~6匹いました♪
ムカデミノウミウシ
イボイソバナガニ
ザラカイメンカクレエビ
キッカミノウミウシ
コマチコシオリエビ
流石、マクロ天国延岡!!!
皆さん思い思いの被写体を堪能
後で見せ合いっこにも花が咲きますヾ(*´∀`*)ノ
1日3DIVE大満足で終了です。
そして、ホテルとゲストハウス組に分かれ
シャワーを済ませた後は~~~
本日の夕食地「うどう」さんへ♪
今回初参加の方々に本場延岡グルメを
堪能してもらうべく、
農林水産大臣賞、受賞の
ひむかの本鯖!!!
A5ランク宮崎牛のタタキ、チキン南蛮、
地鶏のもも焼き、豚のハラミ等々
最南端の酒造提供の日本酒や焼酎…と
ついつい飲み過ぎた感も見受けられましたが
ご機嫌な笑顔が全てを語っておられる
気が致しました♪良かった良かった♪
ゲストハウスチームは生のヒデジビールを
最後の〆の1杯としてダイビング
振り返り談義で終了です。
3日目も雨にあわず3DIVEできました!
1本目「バクチバエ」は延岡を象徴するような
ポイントでエントリー直後からイサキの群れに
出迎えてもらい中型魚も見ながら
ミナミハコフグの幼魚
シロハナガサウミウシ
ウミウサギガイ
スミゾメミノウミウシ
コヤナギウミウシ
さすが、マクロ天国延岡!!!!!!!
ヾ(*´∀`*)ノ 2回目
まったりDIVEです。
2本目は「ライオンズノース」です。
実は南の海上には台風が東~西に移動中な為
ウネリが延岡まできており、避けるような形で
のポイントではあったのですが良かったです♪
トノサマダイ 幼魚
イロカエルアンコウ
サガミイロウミウシ
ミヤコウミウシ
ミヤコウミウシと卵
観賞魚でも大人気のサザナミヤッコー!!!
延岡で見られるのは珍しいです!!
40分越えで遊んでました♪
天神ビーチへ上がってテントの中でお弁当
温かいスープも頂きながらダイビング談義。
3本目はなんと天神ビーチから1番遠い
「天神鼻先」(・ω・)/.。o○
船で連れて行ってもらう贅沢ポイントです
いた♪いた♪
グレーの超でかいオオモンカエルアンコウ
ブラックオオモンカエルアンコウ
ペア❤❤❤に出会えました!
やはりカエルアンコウ天国
と言われるくらい数多く見れます!
そしてお腹を空かせて
今日の夕食は食事処「さかえ」さんへ。
ここでは天下鶏コースを焼肉スタイルで(´~`)
やばかった!!(o*。_。)oペコッ
ブランド牛「花咲」のほほ肉やカルビも堪能♪
もちろんデザートには冷やし大福餅も♪モグモグ
明日の最終日に備え23時解散です。
よく潜り よく食べ よくお喋りしました(笑)
そして最終日。やはりダイビングは大雨の為
やむなくお見送りとなりました。
幻の天神ビーチ
帰路の道も福岡の雨も酷いとのことで
安全を考えやむなく断念。
予定だった岩牡蠣も持ち越しです(´;ω;`)ウゥゥ
リベンジに燃えながらの感謝の乾杯!
北川はまゆの道の駅で腹ごなし
名物のしらす丼&お土産をGET!
高速も乗ったり降りたりを繰り返し
氾濫しそうな河川を見ながら・・・
無事、福岡へ戻ってこれましたε-(´∀`*)ホッ
今回も大変お世話になりました
リベンジしに来ます!!!
延岡マリンサービスの皆様、ご参加下さった皆様
ありがとうございました!